2025年10月

生協電子マネーのご案内

◆ 生協電子マネーが変わりました

九大生協では、2025年9月にレジシステムを更新しました。従来のシステムの老朽化に対応するためです。レジの更新に伴い電子マネーシステムも新しくなり、ICカードを使った決済からスマホアプリを使った決済へと切り替わりました。
生協電子マネーには、これまでと同じく何でも購入することができる「プリペイド」と、喫食に限って購入することができる「ミールプリペイド」の2つの種類があります。

  1. プリペイド:生協の全店で利用できます。文具・書籍・食事・飲料など何でも購入可能です。
  2. ミールプリペイド:食堂や売店での飲料、パン・弁当・お菓子・デザートなど口に入る物の購入専用です。
    5万円と10万円の2コースがあり、コースに応じて利用プレミアが得られます。
    いつからでも利用・追加申込が可能で、残高が減ったら早めの追加をおすすめします。
    食事で生協を利用するなら、ミールプリペイドがとてもお得です。

生協電子マネーをご利用いただくには、「大学生協アプリ」の登録が必要です。
大学生協アプリについては、公式ページでご確認下さい。

◆ 従来の九大電子マネーとの違い

  • 『大学生協アプリ』を使って決済します。
  • ポイント制度
    • 対象商品を電子マネーを使って購入すると100円につき1ポイント発生します。
    • 特定の商品にポイントを上乗せ付与するセール企画を実施します。
    • プリペイドで決済するときに、溜まったポイントを優先して使います。
  • プリペイド
    • 従来のレジでのチャージに加え、大学生協アプリから銀行口座払いでのチャージも可能です。
  • ミールプリペイド
    • 発生予定のプレミアは、先にミールプリペイドの残高として付与します。
       ご卒業等で生協を脱退される際、利用額がコース満額に満たない場合は、先に付与したプレミア分を差し引いて残高を返金いたします。
    • 一日利用上限額はありません。
    • 大学生協アプリからチャージする事も可能ですが、その場合プレミアは付与されません。
      *ミールプリペイドのお申し込みは、従来通り各購買店窓口でお願いいたします。
  • 利用履歴/残高確認
    • 大学生協アプリで確認いただけます。
    • 従来の生協マイページは閲覧はできますが、利用履歴は更新されません。
    • 保護者さまも大学生協アプリをインストールいただくことでご利用できます。
  • 利用可能店舗
    • 生協のPOSレジだけでご利用いただけます。

◆ 組合員ご本人のアプリ登録手順

アプリの登録手順は、生協への加入時期や組合員台帳への登録状況によって異なります。 ご案内の内容も異なってきますので、生協店舗でご確認いただくか再案内依頼フォームよりご請求ください。

◆ 保護者さまのアプリ登録手順

アプリ登録には保護者さまの組合員番号とメールアドレスが必要です。
※24年以降に「加入Web」でお子様の加入手続きをされた場合、組合員番号とメールはシステムに登録済みです。
 こちらより登録をお願いします。
 組合員番号等がご不明な場合は問合せフォームからお問い合わせください。

※上記以外の「加入Web」で加入手続きをされていない場合は、新規登録が必要です。
 こちらの手順書を参考にご登録ください。

◆ 大学生協アプリ

大学生協アプリ(公式)は大学生協に加入された方、またその扶養者・保護者の方に活用いただくスマートフォンのアプリです。
詳しくは、公式ページでご確認下さい。

◆ 生協加入

生協電子マネーは生協組合員がご利用いただけます。生協に加入してご利用ください。
生協への加入は購買系店舗で行えます。加入時に出資金(150口30,000円)をお預かりします。ご卒業等で九大を離れる際に全額返還いたします。組合員価格での購入や企画参加が可能になります。また、生協のすすめる学生総合共済・保険にも加入できます。

九州大学生活協同組合