【1104】食材の説明について

Name
Mail
Url
Title
Message
Color
EditKey

[ NewThread ] [ Search ] [ Manual ] [ Webmaster ] [ Top ] [ Home ]

OldThread
New← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] →Old

[ Open ]
食材の説明について

<< 【1104】 理農利用者

トンカツの食感があまりよくないのですが生協のとんかつとチキンカツはどこの部位を使用しているのでしょうか? 
あと自然豚って なにが自然なんでしょうか?(素朴な疑問です)
説明ないとよくわからないです。

トンカツは自然豚、黒豚、表記なしの3種類あるようですが
ロースとかナゲットのような合成肉とかの表記があると選択するときの基準になるのではないかと思います。

やわらかチキンとかもありますが、ささみチーズ以外は部位の表記がないです。栄養価や食感をイメージしやすいように胸とモモなどわかるようにしてほしいです。とくに自然豚や黒豚などは値段も少々高めの設定なのでちゃんと説明してほしいです。

普通の豚と黒豚や自然豚の際異よりもロース、ヒレ、バラの差の方が情報として価値が有るようなきがします。

-2006/07/20 14:05:54- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:食材の説明について

<< 【1167】 理事会室 郡山

掲示場の管理を行っています郡山と申します。
今回の回答未掲載につきまして、申し訳ありませんでした。回答者より回答をいただいていたのですが、アップを行っていませんでした。謹んでお詫びします。
下記、回答になります。

回答遅くなり申し訳ありません。
ご指摘の件の実務を担当している
大学生協九州事業連合と確認検証を行いました。

部位の表記につきましては、プライスカード、POPなどでは
栄養価表示、3群点数法表示などを優先的に表示しているため、
スペースの関係で 使用部位まで表示することは難しいようです。

ただ豚のロースの場合は品名に「ロース」と必ずつきます。
(ロース肉は価値が高いため、アピールも含めて)
またチキンカツ類はすべて胸肉を使用しています。
定食の豚カツは複数部位(ウデ・肩・モモetc)の肉を結着しています。

「自然豚ロース豚カツ」はSPMD農法によって飼育されたSPF豚を使用しています。

 ※ SPMDとはSafe(セーフ)Pure(ピュア)Minimum Disease(ミニマムディジーズ)
   の略で、
   「安全、清浄、病気をさせない」という意味です。
   ・SPF技術を用い、特定病原菌を持たない母豚を原母豚とします。
   ・豚舎の床は糞が下に落ち衛生が保てる構造になっています。
   ・肉豚は平均気温24度という冷暖房完備の豚舎で育てます。

 ※ SPFとは、Specific(スペシフィック) Pathogens(パソゲン) Free(フリー)   の略で、
      「特定の病原菌を持たない」という意味です。
   
このような病気になりにくい環境で育てるため、
抗生物質や合成抗菌剤さらに成長ホルモンを投与する必要がありません。
また、牛骨粉などの飼料を与えない自家配合飼育を行っています。
   
日本では『清浄豚』という表現もされている、
健康で衛生的な豚肉であるため、品名に「自然豚」と名づけたとのことです。

-2006/09/26 14:59:44- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:食材の説明について

<< 【1175】 理農利用者

すこし難しい答にくい質問をしてしまったのかなとおもっていましたがお答えいただきありがとうございます。スーパーなどで買い物をするときこれらの情報は当然あるので消費者の側からみれば当然知りたい情報だと思っていました。
ロースは必ずついているということでしたので他もつけれるように思います。組合員が適切な情報を共有できれば鳥のもも肉をつかったカツなどの新しい商品のアイデアなどが生まれるかもしれません。自然豚という造語よりSPF豚でいい思います、なぜなら、興味のあるひとは訊くなり、自分でしらべると思います。できるだけ正確であるほうよいのではないでしょうか。

-2006/10/03 20:02:44- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:食材の説明について

<< 【1923】 理学部

店頭での表示もいいですが、Webで詳しい情報が見られるとありがたいですね。
最近食品関連企業のHPでそういう所が増えていますし、生活協同組合が
そうゆうサービスを率先して行うのは意義のあることだと思います。
この間の冷凍餃子の事件等のことも考えると、肉の部位の他にも
各食材の主な生産地や、外部の工場で生産してる食品を使用している場合は
その企業名と工場の所在地も公開するべきではないかと思います。

ところでこの掲示板のMessage欄って小さすぎませんか?

-2008/03/04 13:52:12- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]