【1708】仮カードと。

Name
Mail
Url
Title
Message
Color
EditKey

[ NewThread ] [ Search ] [ Manual ] [ Webmaster ] [ Top ] [ Home ]

OldThread
New← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] →Old

[ Open ]
仮カードと。

<< 【1708】 伊都組

本カードが着てしばらくたったんですが仮カードはどうしたらいいんでしょうか?

あと、伊都キャンパスの食堂でカードが使えないのがちょっと痛いです。

-2007/05/28 21:45:12- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:仮カードと。

<< 【1709】 工学部

使えないっていうか、そもそもあそこ生協の食堂じゃないからね…

-2007/05/29 03:48:02- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:仮カードと。

<< 【1710】 六本松購買書籍店 野上

伊都組さん、こんにちは。

 六本松購買書籍店 野上です。

『本カードが届いたらどうすれば良いか』というお問い合わせですね。

今までにご利用いだだき仮カードに残っているデータを本カードへと移行し、仮カードは回収させていただきます。(移行されるデータは、「プリペイド残高」と「ご利用ポイント」です)
生協のお店へ、「仮カード」と「本カード」両方をお持ち下さい。レジにてデータを移行いたします。またその際に、仮カードをお渡しするときにお預かりしていました「カード保証金」500円もお返しいたします。
食堂レジでもできますが、お昼休みなど混み合っている時間帯は避けて下さい。
よろしくお願いいたします。


> あと、伊都キャンパスの食堂でカードが使えないのがちょっと痛いです。
済みません、伊都組さんの言われている食堂は、生協食堂ではないのです。現在のところ、伊都キャンパスに生協のお店はコンビニ店しかありません。ウエスト2号館の1階にあります。ここでしたらカードをご利用いただけますので、ホッとしたいとき、困ったときなどはぜひお立ち寄り下さい。

-2007/05/29 12:32:43- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:仮カードと。

<< 【1712】 Noname

そもそもなぜ、伊都に生協の食堂がないんですか?九電かどっかが談合したとか聞きましたけど、はっきりとはわかっていません。

-2007/05/29 19:51:58- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:仮カードと。

<< 【1715】 watanabe

  ご質問ありがとうございます。2つ大きな理由があります。
(1)国の行財政改革の1つとして、国立大学の法人化が行われ、大学の食堂等の福利厚生施設の運営も競争原理、民間資金活用の導入が行われました。伊都新キャンパスの生活支援施設(現在の食堂等)の建設運営及び医系地区の基礎A棟改修事業(現在の食堂及び購買書籍の移転先)は、設計・建設・管理・運営等の事業一括公募、入札方式(コンペ)のPFI事業となったことです。
(2)医系地区PFI事業は、九大生協も参加したコンソーシアム(事業体連合)グループが無事落札し、2007年1月には新しい施設でオープン予定です。しかし、伊都キャンパスのPFI事業は、生協がコンソーシアムを組んでいた企業が他の発注工事に絡む談合により、入札の指名停止措置になり、応募が出来なくなった為です。
 詳細は、下記、2005年2月の理事長名による組合員向け文書を参照下さい。
 その後、コンビニエンス公募があり、2つのコンビニ業者と競争がありましたが、組合員の運動や大学生協間の事業支援の輪の中で、大学より選定され、今日の店舗営業に至っています。
                         理事会室  渡邊 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新キャンパス福利厚生施設PFI事業入札への応募を断念した経緯と今後の対応

九州大学生活協同組合
理事長 矢 原 徹 一

組合員のみなさま

新キャンパス工学系の福利厚生施設、および学生寄宿舎については、食事の提供・物品の販売などの事業に関わる事業体と、設計・建設・設備・維持管理を担当する企業がコンソーシアムを組んで入札に応募し、落札したコンソーシアム(事業体連合)がすべてを担当するPFI方式で、建設されます。

九州大学生活協同組合は、このPFI事業により建設される店舗を獲得するために、必勝を期して準備を進めてまいりましたが、不測の事態の発生により、入札への応募の断念を余儀なくされました。結果として、PFI事業によって建設される食堂等の施設を利用した事業・学生寄宿舎の運営を担当することが不可能になりました。新キャンパスでの学生生活がベストの形でスタートできるよう、準備に最善を尽くしてきたつもりでしたが、思いがけない展開となり、残念でなりません。ここに、経過をご説明し、組合員のみなさまのご理解をお願いするとともに、次善の策の追求に全力をあげる所存です。

応募を断念した理由は、九大生協が参加するコンソーシアムの代表企業である株式会社九電工が、1月24日付けで、文部科学省から指名停止措置を受けたためです。指名停止の理由は、平成14年の発注工事に絡み、他の入札指名業者と談合したとして、昨年12月24日に略式起訴され、処分を受けたことです。1月28日の再入札期限を目前にして、代表企業が指名停止となったため、他の企業と提案書を再準備することは不可能であり、応募を断念する以外の選択肢がありませんでした。

理事会としては、九州大学とも関わりの深い九電グループの企業を含めたコンソーシアムを組成し、万端の準備を整えたつもりでしたが、予期せぬ事態の前に、PFI事業によって建設される食堂等の施設を利用した事業・学生寄宿舎の運営への参加の道が閉ざされました。

工学部の研究室アンケートや現地見学会開催などを通じて、移転準備を進めてこられた組合員・生協総代のみなさま、各寮委員会のみなさま、留学生会のみなさま、さまざまな点でご配慮をいただいた大学関係者のみなさま、周船寺・元岡の商工会、農協。漁協関係者のみなさま、そして、PFI事業応募に向けてご支援をいただいた全国の大学生協のみなさま、ご期待に沿えず、まことに申し訳ありません。

PFI事業への参加の道は閉ざされましたが、新キャンパスにおいて生協が事業を展開する道が絶たれたわけではありません。今後とも、新キャンパスを利用する学生・教職員が、少しでも良いサービスを受けられるよう、最善の努力を重ねます。具体的には、以下の取組みを進めます。

(1)理系図書館ロビー売店(10月に営業を開始する予定)、研究棟1階のコンビニ(2006年8月に営業を開始する予定)の公募に応じ、生協が担当する施設の実現を図るために全力を尽くします。
(2)安心・安全で廉価な食事の供給については、弁当の販売など、あらゆる可能性を追求して、学生・教職員へのサービスの維持につとめます。
(3)書籍販売に関しては、生協以外では割引販売が認められていないので、オンラインでの注文システムをさらに使いやすいものにするとともに、大学と相談を進めながら、店舗確保の可能性を追求し、割引価格で書籍を購入できる条件の維持につとめます。10月に開講される授業の教科書の供給については、支障が生じないように、最善を尽くします。
(4)移転先での住宅の確保、移転前後の引越しに関しては、これまでどおり準備を進め、できるだけ廉価で質の良いサービスの提供につとめます。
(5)研究室や事務・図書館などでの公費利用についても、利用しやすいシステムの整備につとめ、ご要望に応えます。
(6)新入生や既加入組合員への対応との連動性の保障(生協加入、共済・保険の4年間、6年間の保障)上、共済給付事業・工学部生のTOIEC−IPや学内公務員講座の受付業務及び組合員加入脱退業務をする機能を実現していきます。
(7)以上の課題について、10月移転開始する組合員の意見やニーズ集約活動を行い、必要な施設機能や事業範囲について、大学に要望・協議を行っていきます。

 PFI事業に関しては、残念な結果となりましたが、一方で筑紫キャンパスや大橋キャンパスでは、民間業者の撤退にともない、生協が食堂などの事業を担当することになりました。九州大学に学び、はたらく学生・教職員の協同によって生まれ、育くまれてきた生活協同組合の事業と活動をこれまで以上に発展させ、新キャンパスを含むすべてのキャンパスにおいて、学生・教職員に奉仕する事業体として、常によりよいサービスを追及する所存です。

今後とも、みなさまのご協力とご支援を、心よりお願い申しあげます。


-2007/05/30 19:02:00- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]