【0388】学食について

Name
Mail
Url
Title
Message
Color
EditKey

[ NewThread ] [ Search ] [ Manual ] [ Webmaster ] [ Top ] [ Home ]

OldThread
New← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] →Old

[ Open ]
学食について

<< 【0388】 文系学生

これまでも学食について様々な要望があったと思いますし、試行錯誤もされているように見受けられます。
たまに他大学の学食を利用することがありますが、自分の食べたいものを好きなだけ食べられるとか、メニューが豊富だとか、同じ料金なのにこんなに違うものかと驚かされます。ほかの大学の学食の状況をどの程度把握していらっしゃいますか?
味については好みもあるとは思いますが、料理を作られているスタッフの方々は毎日あの料理を食べたいと思われますか?
大学の職員の方々が、出前のお弁当などを注文していらっしゃるのをご存知ですか?学生にはそんな自由ないのに。
今の学食のスペースなどを考えるとこれ以上の改善は難しいかもしれません。移転後の新キャンパスでは、何か抜本的な改革を検討していらっしゃるのでしょうか?せっかくのいい機会だと思いますが。
生意気なことばかり言って申し訳ありませんが、どうにかしてほしいというのが6年間の願いです。

-2004/10/28 23:34:12- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:学食について

<< 【0391】 九州大学生活協同組合 伊東治道

ご意見、また、6年間生協のお付き合いありがとうございます。
1)「食べたいものを好きなだけ」は、IC組合員証カードを活用し、九州の大学生協で共同開発している1日1000円〜1500円上限で、年間利用を予約戴くミールクーポン制度のことではないかと思います。九大生協でも来年度4月から導入検討中です。また、いろいろな種類のメニューから選べるカフェテリア食堂のことであれば、医系食堂に続き、理農食堂を今年2月より定食食堂からカフェテリアに変更しています。但し、メニュー数の豊富さは、食堂のカウンターの長さ、レーンの数を複数設定できないなど施設的な条件、他品種を同時に調理する厨房機器の設置スペース問題、下膳・洗浄スペース問題などをクリアしなければなりません。また、カフェテリアはメニューを選ぶ楽しさ故に、カウンターの利用スピードが定食食堂よりも遅くなります。解決策として、現状のカウンターの対面にカウンタースペースを設けることで実現可能ですが、その場合には席数が30席〜36席ほど少なくなります。
このようなことを総合的に検討して、定食食堂として運営しております。
2)お弁当業者のことは勿論知っています。特に食堂の昼混雑を避ける上で、職員の方は弁当中心です。生協も健康バランス弁当提供に力をいれたり、配達を一部実施したり、努力をしています。
3)食堂スタッフは、無論、メニューや提供方法に工夫を重ねていますが、中央食堂と工学部食堂の対象人数と同様の5000人規模の学生が狭い文系食堂とたいむの対象人数に昼はなっており、ご迷惑をおかけしています。それでも、たいむを弁当ショップに改造したり、最近ではパスタ中心の店舗に変え、弁当・食品コーナーの壁をなくし、混雑解消の努力をしたり、単品メニュー開発(最近は黒酢あなご丼、スープカリーがヒット商品)に努力を傾注しています。
4)移転先では、生協が運営できるかは、建物の設計・建設・維持管理・運営を大学建設ではなく、民間提案の競争入札方式(PFI)に、国の施策(財政難・官から民へ)により変わった為、落札(来年3月発表予定)できなければ生協は運営することができません。現在、有力なゼネコン等と組み、提案準備を進めていますが、選べるようなカフェテリア方式を前提にしています。しかし、工学部第1期の機械・物質系の移転開始の来年10月には、新聞発表されていますように間に合わず、半年間、弁当・フアーストフーズ等の食生活を強いられる環境にある為、その提供方法・内容についての提案を準備しているところです。
5)文系食堂について、現状の施設設備条件を前提として、一番変えて欲しい点や具体的な提案を戴くと大変助かります。
何とか生協を良くして行きたいと生協理事会も生協職員も考えています。今後とも生協に出資して戴いている組合員の知恵で、生協を良くして戴く意見を戴ければ幸いです。

-2004/11/01 09:33:40- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]