【0436】Notitle

Name
Mail
Url
Title
Message
Color
EditKey

[ NewThread ] [ Search ] [ Manual ] [ Webmaster ] [ Top ] [ Home ]

OldThread
New← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] →Old

[ Open ]
Notitle

<< 【0436】 工学部学生

この掲示板を見ていてつくずく感じるのが、苦情が多すぎる。
もっといい部分を見てあげるべきだと感じます。
例えば、食堂についての苦情が極めて多いみたいですが、あれだけの安価で定食などが出食されているのです。他の巷の飲食店を利用することを考えれば、定食のおかずの内容などにそこまでムキになって訴えることは、ある意味失礼に値するのではと考えます。
たしかに我々は料金を払って利用しているのですが、サービスを受けている感覚を忘れてはならないのではないでしょうか?
料金を得てサービスをする側と、料金を払ってサービスを享受する側が支えあってこそ、助け合いが成り立ち、安いご飯が食べられ、安い旅行に行けるのだと思います。
生協の接客等目に余るものもたしかに否めない中で、ただ我々自身もそれを批判するときには、いい部分を考慮した上で行うべきだということです。

-2004/12/15 17:34:31- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:Notitle

<< 【0437】 横槍

>工学部学生さん
あなたのおっしゃっている事はよく分かります。
確かにこの掲示板に書き込みされる事は苦情が大部分を占めています。
でも、苦情を書き込む人だって好きで苦情を書き込んでいるわけではないのも事実だと思います。
あなたは「巷の飲食店を利用することを考えれば」というけれど、
生協が「巷の飲食店」であるのなら、苦情など言わずに、さっさと利用をやめるという選択肢を選ぶことができるでしょう。
でも、生協を利用する人たちの中には(書き込む人たちが度々口にするように)利用せざるを得ない人がいるんです。
本来そういう人たちの味方であるはずの生協から(生協とはそういう組織のはずです。)料金に見合わないサービスしか受けられていないと感じるから、多くの人は苦情を書き込むのだと思います。
もし、ほとんどの人たちが十分満足できる、料金に見合ったサービスが受けられていると思うのなら、そういう書き込みだって出てくるはずです。もうちょっとがんばって欲しいと思う人が多いから、それが苦情という形になるのではないかと思います。
確かにココでの苦情が聞き入れられて、改善されたと思うときにはそういう書き込みもあっていいとは思いますが・・・

-2004/12/15 20:14:27- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Notitle

<< 【0439】 工学部学生

言葉じりをつかまえるようですが、「利用せざるを得ない」と「料金に見合わないサービス」の間に矛盾があるのです。「利用せざるを得ない」人が、経済的に困難を抱えている人なら、あの十分な量と辛うじてではありますがバランスの取れた食事をあの価格でいただける環境をまず有難く思うことです。それが「料金に見合わない」というなら、それは個々人のただの感想、若しくはわがままになりかねません。
あげ足をとるような議論を繰り返しても無意義なので、建設的な意見を述べるとすれば、

1) 今後、掲示板には声を荒げた「苦情」ではなく、苦い経験を   基にした「提案」の形で投稿する.
2) 「提案」の結果改善されれば、その改善後の状況についての  モニター意見と御礼を述べる.
3) 「提案」を受ける側の生協は、可及的迅速に改善策を検討  し実行に移す.(この掲示板は基本的にレスポンスが遅い)ま   た、財務状況・設備状況等考慮の上不可能な「提案」に関  しては、これも迅速に回答する.

つまり、私が常に気になるのは、本来対等であるはずのサービス側と利用者側との関係(特に組合員と生協組織はその傾向が強くあるべき間柄である)の中で、この掲示板上ではあまりにも利用者が「上から」もの申す場面が多すぎるということなのです。
この掲示板を閲覧して「こんな苦情があって、受け入れられた」「あんな苦情に生協職員が謝罪した」という類の印象のみが残り、それに便乗してむやみやたらに要望を撒き散らす輩が多く含まれるのではないかと危惧しているのです。
生協側、利用者側が対立しても得する人は皆無です。

最後に、(上にも書きましたが)利用者側からの「提案」がありましたら、生協側もできるだけ早い回答と改善をお願いいたします。

          冷静な「提案」⇔迅速な「対応」

が、互いの信頼関係を深めることに繋がるのは今更言うべきことでもないでしょう。
食堂関係以外のスレへのレスポンスも、今後とも宜しくお願いします。

P.S. 新キャンパスでの学食はどのように(いつから、どこで、どのくらいの規模で)運営されていくのでしょうか?また、新キャンパス内に他の飲食関係一般の営利企業の出店が噂されています。そのあたりの事情も何かわかり次第逐一ご連絡いただけたらと思います。

-2004/12/16 15:23:27- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:Notitle

<< 【0441】 専務理事 渡辺幸一

 掲示板の書き込みのあり方へのご意見ありがとうございます。
提案型の意見の出し方は、生協のあり方からベストな考え方だと思います。理事会でも昨年議論戴き、食堂ホールに設置してあった「わたしも一言」カードを「生協を良くする、良かったよ」カードに名称変更し、組合員と生協職員が力を合わせ易い構造に変えました。掲示板も名称検討すべきだったのですが、そのままになっていました。
 但し、21000名の組合員の方が九大生協に加入しており、いろいろな立場とご意見がありますので、特に書き込みに対し、特別な制限を設けず、思っていること、ちょっとしたことなども気軽に書き込める雰囲気の方が良いと判断しています。
 現在のご指摘のような論議をして戴くと、「生協のあり方」を気づいていなかった人も大変参考になると思います。

 「生協のレスが遅い、不可能な提案については、迅速に理由を付して回答する」の改善は引き続き進めます。何とかしたい、という気持ちから、対応案を検討したり、現在の店舗サービスをバックアップしている九州の連合会や全国の連合会と調整したりしています。
 しかし、途中経過報告等は一定期限をきって、レスするよう修正していきます。

 新キャンパスの本格的な施設は、2006年4月からオープン予定です。来年10月からの移転開始から半年の間は、移転予定者の2100名の方が食事や研究・文具・日用品で困らないよう暫定・仮設店舗設置が大学の計画です。
 但し、国の財政危機で、民間資金活用のPFIという事業方式の為、暫定食事事業、新キャンパスでの食堂運営等は、施設建設を含んだ競争入札になります。ご指摘のように噂でなく、民間営利企業参入が前提になります。また、その事業は寄宿舎建設(寮で留学生・日本人学生概ね1:1)もセットで、かつ、医系地区の福利厚生施設も対象になっており、同時期の入札です。設計・建設・維持管理・運営(生協)を担当する企業グループ同士の競争入札方式であり、単独での参加はない前提になっています。
 生協では、18日臨時総代会を開催し、生協の良さを維持・広げ、工学系地区組合員、医系地区組合員の利益を守る為、入札参加等を行う旨の決定を行いました。1月11日入札、3月中に落札者発表です。
 今後の情報にご注意ください。

-2004/12/20 17:19:00- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:Notitle

<< 【0446】 工学部学生

ご回答ありがとうございます。
参考にいたします。

-2004/12/24 10:01:14- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

伊都キャンパス自転車駐輪場につい

<< 【2119】 匿名

バイク・原付の違反駐輪が多すぎて非常に迷惑しています。
私は自転車で通学しており、W2の下の駐輪場に停めているのですが、自転車用の駐輪場なのにバイクや原付が大量に停めてあり、規則どおりに自転車を停めようとしている私が停めれなくなることが頻繁にあります。もっと取締りを強化して頂きたいです。
また、その周辺の自動車の違反駐車も多く、実験道具などを運び出すために、本当に駐車しなければならない時も、車が多すぎて通りにくく危険です。こちらも何とかして頂きたいです。

-2009/02/18 13:24:54- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]