【1763】食材の原産地について

Name
Mail
Url
Title
Message
Color
EditKey

[ NewThread ] [ Search ] [ Manual ] [ Webmaster ] [ Top ] [ Home ]

OldThread
New← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] →Old

[ Open ]
食材の原産地について

<< 【1763】 ななし

最近食品の原料についてのニュースが多くなってきましたが、
生協の食堂の食材の原産地は何処なのですか?
中国産の食品は絶対に食べたくないので。

-2007/07/15 01:01:32- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:食材の原産地について

<< 【1772】 ななし

何でこの質問にだけ回答がないのですか?
私が差別的に中国を避けているのではなく、世界的に中国産の食品を避けようとしている動きがあります。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200707150018.html

やはり中国産の食品が使われているから答えられない、ということですか。
たとえ使われてないとしても、利用者の不安を拭い去れないような生協食堂は2度と使わないようにします。

-2007/07/22 11:28:03- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]

Re:食材の原産地について

<< 【1778】 食堂担当 田中

回答が遅れ申訳ありません。
調査が必要なため、回答に時間がかかることを
先にお伝えしておくべきでした。

食材仕入は大学生協九州事業連合が担当しています。
昨日連合より資料が届きました。

冷凍野菜23品・鶏肉1品・
業務用メンチカツ(鶏肉使用)4品
業務用メンチカツ(ニンニク使用)1品
が中国産になっています。

国外の産地は、中国の他にアメリカ・ニュージーランド・カナダ
デンマーク・ブラジル・ベトナム・タイがあります。

食の安全性に関しては、
添加物について生協は国の基準より厳しい基準を設けています。
残留農薬も食材採用適否判断のチェック項目としています。

食の信頼性が損なわれる事件が続いていますが、
生協としてはこれまでどおり、安全性重視の姿勢を徹底し
皆さんが安心して食事ができるよう努めていきます。


-2007/07/24 12:41:34- [ Mail ] [ Home ] [ Edit ] [ Del ] [ Close ]